取り返しがつかなくなる要素
招待コードの入力
ゲームを始めたばかりであれば、他の人の招待コードを入力することでダイヤがもらえます。
他のプレイヤー(誰でもOK)の招待コードを入力すると、ダイヤを500個受け取ることができます。
ですが、入力できる期間はゲームを開始してから7日間しかありません。
(リセマラを終えて)ゲームを開始したら、忘れないうちに、なるべくすぐに招待コードを入力しましょう。
もしまだ入力できていない場合は、下記の招待コードを入力してみてください。
招待コード:A6WQ9GNMRHMEZY
シリーズクリアボーナスパック(期間限定課金パック)の購入
これはジージェネエターナルに課金してもいいよ、という方向けの案内ではありますが、
メインステージ(ストーリー)の各シリーズをクリアしたときから2日間限定で購入可能な課金パックが出現します。
内容としては、SSRユニット限界突破素材やダイヤ、APパックを含むアイテムセットが1,000円(執筆時点)で購入できます。
課金でSSRユニット限界突破素材を入手しようとすると、1,500円で1回限りのお得パックがあるだけで、他の手段がありません。
そのためSSR限界突破素材を入手したければ、シリーズクリア時に登場するボーナスパックを逃す手はありません。
(もちろん自分のお財布事情と相談してからになるでしょうが…)
普段からジージェネエターナルに課金するユーザーの場合、必ずチェックするようにしましょう、
ユニットのSP化
ユニットを一度SP化させると、元に戻すことはできません。
使用したSP化チップが返ってこないのはもちろんですし、
SP化させた開発ユニットは次の開発ユニットへと進化させることができません。
入手量が改善されてきたとはいえ、SP化チップはかなり貴重なアイテムの1つです。
安易に使用して、本当にSP化させたいユニットを入手したときに後悔しないようにしましょう。
ユニット・サポーターの解体
ユニットやサポーターを解体すると、そのユニットは失われてしまい取り返すことができません。
開発ユニットであれば再び開発すればOKなので問題ないですが、
ガシャで入手したユニットやサポーターだと再びガシャで引き当てる必要があるため再入手はかなり難しいです。
ジージェネエターナルでは、重複したユニットも複数機での運用や限界突破などに使用できるため、安易に解体しないようにしましょう。。
(開発ユニットだけは最悪でも取り返しが効くので、どんどん解体しても構いません)
特に取り返しがつかなくなるのが、イベントで入手できるユニットやサポーターです。
イベント産のユニットは専用の開発設計図が必要となるため、解体してしまうとイベントが復刻されるまで入手不可となってしまいます。
イベント報酬サポーターも同じく、手放すと次回の復刻まで再入手することができません。
ユニット・キャラクター・サポーターのレベルアップ
基本的には気にする必要がないポイントではありますが…
ユニットやキャラクター・サポーターは、レベルが上がることはあっても下がることはありません。
たとえばマスターリーグなどで、もう少しだけこのユニットの機動力が低ければ順番が入れ替わるのに…
といったような事態になっても、ユニットのレベルを下げたりすることはできません。
一応、機動力が下がるオプションパーツを装備させるといった方法がないわけではないですが、
それで調整できる幅は微々たるものです。
レベルが高くなって困ることは基本的にありませんので、どんどんレベルを上げていっても構いません。
ですが、一応「レベルを下げることはできない」というポイントは押さえておいてもいいかもしれません。