リリース前情報

用語集(リリース前)

2024年2月22日

プロキシ

公式からよく「親愛なるプロキシの皆様、~~」と言われたりすることから察することができますが、
メタ的には「プロキシ」=「プレイヤー」という認識でOKです。

ゲーム内の設定的には「ホロウからの脱出請負人」であり、
主人公として捜査することになるアキラとリンがプロキシであることから
公式がプレイヤー達を呼ぶときに使われています。

主人公はあくまでガイド役であり、
街中での移動は主人公の2人が行いますが、
ホロウの内部で行動するのはエージェントとなります。

エージェント

ホロウに入って活動する人物のことを指します。
いわゆる戦闘で操作するキャラクターです。

ホロウ

突如として世界に現れた、万物を呑み込む異常な球場空間。
世界を壊滅へと導いた災難です。

一般人がホロウに迷い込むと、恐ろしい化け物に襲撃されるリスクがあるだけでなく、
自身も侵蝕を受けて化け物に変異してしまう恐れもあるそうです。

ホロウ調査協会という公的機関が存在しているらしいですが、
ホロウの中にある資源を求めて活動する人物や組織も多く存在するようです。

音動機

ゼンレスゾーンゼロの世界における武器に相当します。
エージェントに装備させることで、攻撃力を含むステータスが上昇します。

エージェントそれぞれに対応するモチーフ音動機が存在し、
対応のエージェントに装備させるとより相性が良い性能をしています。

音動機にはそれぞれ追加効果を発揮する適合特性があり、
指定された特性を持つエージェントに装備させないと真価を発揮することができません。

ドライバディスク

エージェントに装備させるアイテムの1つです。

エージェントそれぞれに6か所ドライバディスクを装備させる枠があるのですが、
装備箇所ごとにそれぞれ1~6の番号が振り分けられており、
対応する番号のドライバディスクしか装備させることができません。

ドライバディスクにはランダムで決定されるステータスがあり、
これらを厳選することがゼンレスゾーンゼロのやりこみ要素の1つとなっています。

ボンプ

街中で見られる小型知能機械。
英語では「BANGBOO」と書くらしいですが、これだとボン「」では・・・?

かわいらしい見た目をした小さなロボットですが、
その見た目とは裏腹に、多種多様な働きをしてくれます。

当初はホロウの外で活動するのみでしたが、
技術の進歩や需要の多様化によって、一部のボンプはホロウ内でも作業を行うようです。

ゲーム内で使用される通貨など

ポリクローム

ガチャを引くために使用される重要アイテムです。
原神であれば「原石」、パズドラなら「魔法石」、モンストなら「オーブ」などに相当します。

ガチャを引くこと以外にも、バッテリーを回復させる用途にも使用可能です。

ディニー

ゲーム内における汎用通貨です。
現実世界における日本円に相当しますが、貨幣価値までは不明です。

使用用途は多岐に渡りますので、常にある程度所持しておきたいところです。

バッテリー

ゼンレスゾーンゼロにおけるスタミナ要素。
6分に1ずつ回復し、最大240まで自然回復します。
それ以上所持することは可能だと思われますが、可能だとしても自然回復しなくなるため非推奨。

VRテストというコンテンツで使用することができ、
バッテリーを消費してVRテストを行うとキャラや音動機の突破素材などを獲得できます。

いずれ喉から手が出るほど必要となりますので、
ゲーム序盤から計画的に使用していきましょう。

ガチャ関連の用語

ガチャの種類

常設チャンネル

いつでも引くことができる恒常ガチャ。

ピックアップガチャではすり抜け枠のS級エージェント+S級音動機が対象となるため、
積極的に引きにいく対象ではありません。
基本的には未加工マスターテープを使うべきで、ポリクロームを使うのは非推奨です。

ですが、常設チャンネルは初心者ガチャも兼ねています。
最初の5回まで10連ガチャが2割引き+最初の50回以内にS級エージェントが確定となっています。
ここまではリリース記念で配布される報酬だけでも充分引けますので、
やはりポリクロームは常設チャンネルに使わず温存しておきましょう。

独占チャンネル

音動機チャンネル

ボンプチャンネル

ガチャで使用される用語

変調

ガチャを回すことを指します。

本来の意味はいくつかありますが、
一番イメージしやすいのは、テレビのチャンネルの周波数を変えることです。
チャンネルを変えまくって映ったのが「シグナル」というわけですね。

シグナル

ガチャの結果です。
S級シグナルであれば、そのガチャの結果がS級だったということになります。

ガチャの結果(シグナル)にはB級、A級、S級の3種類が存在します。
それぞれのシグナルで実際に出現するアイテムはガチャの種類やピックアップ対象によって異なります。

受信

ガチャの結果を受け取ること、もしくはシグナルが出現することです。

ゲーム内では「変調でS級シグナルの受信確率がアップ」みたいな表記がされますが、
一般的な言い方に変えると「ガチャでS級の出現確率がアップ」という感じになります。

-リリース前情報