今回は、ゼンゼロにおける日課を短時間で終わらせる方法を紹介します。
このルーティーンは、小生が毎日ゼンゼロを始める時に行っているものです。
HoYoLABログインボーナス
ゼンゼロを始める前に、HoYoLABを開いてログインボーナスを受け取ります。
受け取る方法は、HoYoLABアプリからとブラウザからの2通りありますので、
自分にあった方法で受け取りましょう。
ちなみに小生の場合、パソコンでゼンゼロをプレイしますので、ブラウザでログインボーナス画面を開きっぱなしにしています。
アプリからのログインボーナス受取方法(クリックで展開)
HoYoLABアプリをスマホに入れている場合、毎日3ステップで受け取りが可能です。
画面下部、左から2番目を選択
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/image-3.png)
「ゼンレスゾーンゼロ」を選択
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/image-2.png)
すでに選択済みなら不要となります。
ログインボーナスをタップ
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/image-4.png)
これでその日のログインボーナスは受け取り完了です。
ブラウザからのログインボーナスの受取方法(クリックで展開)
ブラウザからの場合、下記のリンクから遷移できます。
HoYoLAB - ゼンレスゾーンゼロ
遷移したら、右側にある「ログイン」をクリックします。
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/image-1-500x266.png)
これでログインボーナスのページを開くことができます。
毎回この操作が面倒であれば、お気に入り登録しておくか、ページを開いたままにしておきましょう。
(ページを開いたままにする場合、毎日再表示させる必要があります)
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/image-2-1-800x472.jpg)
ブラウザからログインボーナスのページを開く
メールチェック+ログインボーナスの受取
ログインボーナスを受け取ったらゲーム開始ですが、
開始したらまずメールをチェックします。
運営から配布アイテムやイベントのお知らせなどがあると、ここで確認することができます。
ログインボーナスのアイテムもここで一緒に受け取れますので、
メールチェックも日課に組み込んでいます。
ビデオ屋の運営
ビデオ屋の店頭にいるボンプ(18号)に話しかけ、昨日の運営結果確認と今日の運営方針設定を行います。
毎日の運営方針設定では、販促担当のキャラを1名選び、販促ビデオを3本選ぶことになります。
販促担当の選び方
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/image-5-2-800x450.jpg)
販促担当のキャラは基本的に誰でもいいのですが、
信頼度を上げてお手伝いしてくれるエージェントがいる場合、そのエージェントを選ぶのがおすすめです。
エージェントの属性に応じたスキル強化素材を追加でもらえます。
ただし、連続して同じキャラを選ぶとストレス値が溜まってきます。
左上の名前の下に表示されているステータスが「イライラ」だと報酬が下がってしまいますので、
なるべく「ハッピー」のキャラを選択しましょう。
ビデオの選び方
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/無題の動画-‐-Clipchampで作成-800x451.gif)
基本的には、トレンドにあったジャンル、なるべくレベルが高いビデオを選んでいきます。
標準の並び方なら、上の方がレベルが高くなっています。
画面左下を見てジャンルが青くなるものが適したビデオテープですので、
左下が青くなるビデオを上から順に選んでいけばOKです。
スクラッチ
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/image-5-4-500x281.jpg)
ビデオ屋から出たら、正面にあるニューススタンドに駆け込みましょう。
1日1回、ニューススタンドでスクラッチを引くことができます。
無料でディニーもしくはポリクロームをもらえるだけでなく、
デイリーの活躍度を稼ぐのにももってこいです。
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/ニューススタンド2-500x281.jpg)
スクラッチはルミナススクエアのニューススタンドでも引くことができます。
ですが、ビデオ屋から距離が遠いので、あえてこちらを使う必要はありません。
コーヒーを飲む
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/image-5-8-500x281.jpg)
コーヒーは必ず毎日飲むようにしましょう。
コーヒーを飲むとバッテリーが60回復するだけでなく、
VRテストの模擬戦闘1回分のドロップアイテムが増加するバフもかかります。
ドロップアイテム増加を戦闘1回分、バッテリー20相当だと考えると、
実質的にバッテリー80相当をディニーで購入できます。
毎日忘れないようにしましょう。
状況によってはバッテリーが上限以上に回復してしまうこともありますが、
すぐに消費してしまえば損失は最小限で済みます。
手間でなければバッテリーを消費してからコーヒーを飲んでもいいですが、
往復する時間がもったいないので、好みで判断しましょう。
順調に進めば、この時点で本日の活躍度が400に到達します。
VRテスト等でバッテリー消費
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/image-5-6-e1721107140206-800x800.jpg)
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/image-5-7-e1721107121636-800x800.jpg)
コーヒーでバッテリーを回復したら、早速消費しましょう。
バッテリーの使い道は主に3つ、
・模擬実戦(育成素材などを入手)
・エキスパート挑戦(コアスキル強化用の素材などを入手)
・定期掃討(ドライバディスクや強化素材を入手)
となっています。
メインとなるエージェントが育ち切るまでは模擬実戦やエキスパート挑戦で育成していき、
上限まで育成が完了したらドライバディスクの厳選にシフトしていきましょう。
デイリー報酬の受け取り
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/image-5-9-800x450.jpg)
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/デイリー報酬-800x450.jpg)
この時点でログイン、ビデオ屋営業、スクラッチ、コーヒーの4つがクリアとなり、
活躍度が上限に到達しているはずです。
この画面を開き、ボタンを押して活躍度報酬を受け取りましょう。(PCではYボタン)
毎日クレジット600とポリクローム60個が手に入ります。受け取り忘れのないように!
信頼度イベント
![](https://shousei.games/zzz/wp-content/uploads/2024/07/image-5-1-800x450.jpg)
ストーリーを第二章間章「危険な使命」までクリアすると、信頼度イベントが解放されます。
1日3名までのエージェントに対して「お誘い」をすることで、信頼度を上げるチャンスが発生します。
信頼度が上がるとポリクロームなどの報酬がもらえるだけでなく、
零号ホロウ内で特殊イベントが発生し、一時的に凸効果を解放できるようにもなります。
零号ホロウでよく使うエージェントは、優先的に信頼度を上げておきましょう。
完凸しているエージェントについては効果がないため、
A級エージェントなどすでに完凸している場合の優先度は少々下がるかもしれません。
一時的に凸効果を解放できるレゾブレムが手に入る3段階目(黄色)を目標として、
多くのエージェントの信頼度を上げていきましょう。