リリース前情報

CBT2におけるガチャの仕様

2024年2月25日

リリース前の第二回クローズドベータテスト(CBT2)「吸音テスト」で実装されていたガチャの仕様についてまとめました。
(※あくまでベータテストでの仕様のため、リリース時には変更されている可能性があります)

CBT2におけるガチャの種類

「吸音テスト」でのガチャは大きく分けて2種類。

原神のシステムが分かる人向けの解説

平たく言えば、「キャラガチャ」と「恒常ガチャ」の2つ。
細かいガチャの仕様もほとんど原神と変わらない模様。

ガチャ10回のうちに必ず★4(zzzではAランク)、
90回のうちに必ず★5(zzzではSランク)が出るのも共通、
限定と恒常でガチャを引いた回数が独立しているのも共通、
限定ガチャのラインナップが変わっても引いた回数が引き継がれるのも共通、
ピックアップが出なかったら次のSランクがピックアップ確定になるのも共通、
ガチャ用アイテム1個か原石(三次元フィルム)が160必要なのも共通です。

若干細かい仕様の違いはありますが、
そのあたりは各ガチャの仕様をご確認ください。

期間限定ピックアップガチャ「独占チャンネル」

期間限定キャラが数体ピックアップされ、
ピックアップ対象キャラの出現確率が上昇するガチャです。

この回数はガチャ画面の左下に表示されますので、
次のピックアップ対象を狙うときの参考にすることができます。

常設ガチャ「話題のキャスト」

期間限定ではないキャラや音道機、ボンプが排出対象となっているガチャです。

特定のキャラが出やすかったりするような仕様がないので、
基本的にはおすすめ優先度が低いガチャとなります。

ガチャにおける天井などの仕様

高ランク確定枠

10回ガチャを引くまでに最低1体はAランクのシグナル(キャラ・音道機・ボンプ)が出現します。
言い換えると、最新9回のガチャでAランクシグナルが出なかった場合、
次のガチャでは必ずAランク以上シグナルが排出されます。

同様にSランクは90回以内に必ず排出されるようになっています。
89回ガチャを引いてSランクが1度も排出されなかった場合、
次のガチャは必ずSランクシグナルが排出されます。

ピックアップ対象確定枠(限定ガチャのみ)

また、最後に引いたAランク以上のシグナルがピックアップ対象ではなかった場合、
次は確定でピックアップ対象が排出されます。

例えばAランクシグナルがピックアップ対象ではなかった場合、
次のAランクは確定でピックアップ対象が排出されます。

同様に、引いたSランクシグナルがピックアップ対象ではなかった場合、
次に引くSランクシグナルは確定でピックアップ対象のものが排出されます。

これは期間限定ガチャのピックアップ対象が入れ替わったとしても継続します。
例えば前回のS級シグナルがピックアップ対象外、
そこからさらに70回ガチャを引いてSランクが出ていない場合、
最低でもあと20回のうちにピックアップ対象のSランクが出現するということになります。

1回ずつのガチャと10連ガチャとの違い

ガチャは1回ずつ方法と10回連続で引く方法の二通りがあります。

他の一部のゲームでは10連で引いた場合のみ
確定で高レアキャラが登場したりガチャの回数が増加したりします。

ですがゼンレスゾーンゼロのガチャでは特にそういった仕様がなく、
単純に1回だけ引くか10回の結果をまとめてみるかの違いしかありません。
そのため1回ずつのガチャを10回引くのと10連を1回引くのでは結果が変わりません。

ガチャを引く時間を短縮させたり
Bランクしか出ない画面を見ていてつらいのであれば10連で。

ピックアップ対象を引けたら余計なガチャを引きたくない場合、
1回ずつ引いて目的を達成したらすぐ撤退できるようにしておくといいでしょう。

常設ガチャだけは5回まで10連ガチャが2割引きで引けるため、
その時だけ10連で引き、それ以外は1回ずつ引くのが確実かもしれません。

-リリース前情報